ホーム沿革

沿革

沿革

《創  業》

    昭和29 4    資本金50万円で岡田産業を設立、

                          工作機械の仕入れ、販売開始

    昭和34 9    工作機械の更正修理販売開始

    昭和3810   プレス金型制作販売開始

    昭和3910   試験機の製作販売開始

    昭和40 2    鋳造金型製作販売開始

    昭和42 5    トランスファー専用機製作販売開始

    昭和43 1    厚木工場第1工場操業開始

    昭和44 8    厚木工場第2工場操業開始

    昭和45 1    トランスファー金型設計製作販売開始
 
《設
  立》

    昭和48 8   資本金3000万円でオカダ工業株式会社と
                         して分離、独立
厚木自動車部品(現日立製
                         作所)と技術提携

    昭和5010   ダイカスト金型製作販売開始

    昭和52 8    プラスチック金型製作研究開始

    昭和53 4    高度化生産設備導入開始

    昭和54 3    自動プログラミングシステム導入開始

    昭和56 4    オフィスコンピュータ-導入開始

    昭和57 3    3工場操業開始

    昭和57 7    プラスチック金型設計製作販売開始

    昭和59 2    CAD/CAMシステム導入

    平成  3 2    資本金を9000万円に増資

    平成  7 3    第1~3工場を統廃合し新組立工場操業

    平成 294月     シミュレーションシステム導入

 

《表彰・受賞》

    昭和5310   神奈川県より緑化モデル工場表彰受賞

    昭和5610   神奈川県より優良工場表彰受賞

    昭和5810   神奈川県より標準工場指定を受ける

    平成144    神奈川県よりかながわ中小企業モデル

                         指定を受ける

お問い合わせ